会社案内
ご挨拶
此の度は株式会社大水のホームページにアクセスして頂き有り難う御座います。
代表取締役の阿部でございます。
弊社は、昭和50年6月、宇都宮市中央卸売市場開設と同時に設立した会社でございます。
旧来の魚問屋的体質を打破し、これからの厳しい水産流通業界において常に情報を先取りし、食に対する安心、安全と御得意様のご要望に迅速に対応出来るシステム作りを目指し、地域社会および栃木県民の食生活向上に貢献できる水産物流会社を目標に設立いたしました。
弊社は、常に消費者の立場に立って、お得意様に対し商品の売れ筋情報や販売提案・効率的な物流網、365日配送体制、併せて低温冷蔵・冷凍庫・荷捌所等の設備や加工場設備を本格活用し良質の食材を新鮮なまま、出来るだけ安く提供出来ますよう、大水社員一同一丸となって頑張って行きますので、今後ともなお一層のご支援・ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
会社概要
店舗名 | 株式会社 大水 |
---|---|
代表 | 代表取締役 阿部 清重 |
所在地 本社/低温物流センター |
〒321-0111 栃木県宇都宮市川田町810-2 TEL(028)634-2223(代) FAX(028)634-0546 |
所在地 中央市場店 (宇都宮市中央卸売市場内) |
〒321-0933 栃木県宇都宮市簗瀬町1493 TEL(028)637-6424(代) FAX(028)637-6490 |(028)637-6422 |
会社設立 | 昭和50年4月22日 |
創業 | 昭和50年6月28日 |
資本金 | 3300万円 |
授権資本金 | 5000万円 |
営業目的 | 水産物卸売業、加工製品の製造販売 |
従業員数 (平成27年3月現在) |
従業員 34名(パートタイマー含む) 配送員 17名 |
取引銀行 | 足利銀行、みずほ銀行、常陽銀行、栃木銀行、中小企業金融公庫 |
主な販路 | 北関東一円(量販店・小売店・地方公設市場・外食産業) |
主な仕入先 | 株式会社宮市、 株式会社紀文(特約店) 市場(札幌、仙台、郡山、水戸、新潟、築地、名古屋) 商社・メーカー(宮城・福島・茨城・千葉・東京・静岡) |
主な取引先 | 県内地場量販店、一般小売魚店、自治医科大学、JA全農とちぎ他、各県JA全農等 |
成長の足跡
当社は、水産物荷受(株)大和魚類に勤務していた勤続7年~15年で年齢25歳~36歳の、当時係長、課長として第一線で活躍していた7名が発起人となり、昭和50年6月、宇都宮市中央卸売市場開設と同時に株式会社大水を設立いたしました。
昭和50年6月 | 宇都宮市簗瀬町 宇都宮市中央卸売市場内に株式会社大水を創立 |
---|---|
昭和54年11月 | 宇都宮市川田町810-2に本社土地(1322㎡)を購入 |
昭和55年4月 | 宇都宮市川田町810-1に本社土地(660㎡)を購入 |
昭和58年6月 | 宇都宮市川田町810-2に本社建設(700㎡) |
昭和61年3月 | 宇都宮市川田町811-4に本社土地(1157㎡)を購入 |
昭和62年4月 | 宇都宮市中央卸売市場内に超低温-60℃マグロ冷凍庫建設 |
平成元年 | 仲卸(株)マルレイ買収 |
平成12年5月 | 宇都宮市川田町810-2に本社低温冷蔵冷凍庫建設 |
平成15年4月 | 株式会社 大水、株式会社 マルレイ合併 |
平成16年5月 | 宇都宮市川田町810-2に本社冷凍庫・冷蔵庫建設、本社荷捌所増設 |
平成17年5月 | 宇都宮市川田町810-2に本社食品加工場建設 |
平成20年7月 | 宇都宮市川田町810-2に本社食品加工場増設 |
平成24年12月 | 宇都宮市中央卸売市場内に冷凍ケース交換・増設 |
平成25年12月 | 宇都宮市中央卸売市場内に マグロ用冷凍機交換・増設 |
平成26年7月 | 宇都宮市川田町810-2に本社荷揃所にパネル設備増設 |
アクセスマップ
本社
低温物流センター
- 住所
- 〒321-0111
栃木県宇都宮市川田町810-2 - TEL/FAX
- 028-634-2223/028-634-0546
- アクセス
- (北関東自動車道)
宇都宮上三川インターから車で10分
(東北自動車道)
鹿沼インターから車で20分
宇都宮市中央卸売市場内(中央市場店)
- 住所
- 〒321-0933
栃木県宇都宮市簗瀬町1493 - TEL/FAX
- 028-637-6424/028-637-6490
- アクセス
- JR宇都宮駅から車で5分
(北関東自動車道)
宇都宮上三川インターから車で13分
(東北自動車道)
鹿沼インターから車で17分